bool(false)

職人たちの技術、
想いを紡いで作る
至極の包丁

弊社は、1917年に創業し、これまで数多くの和包丁を
世に送り出し、日本の食文化に貢献して参りました。

堺の和包丁は分業制で、鍛冶職人、刃付職人、柄職人は、
代々伝統の技術を継承しております。

弊社ではそのような職人の想いや技術を紡ぎ、
一本一本丁寧に製作・仕上げを行っております。
今後も、堺及び各産地の良質な包丁を通して、
食の世界に貢献していきたいと考えております。
是非一度、弊社の包丁をお試しください。

六百年の伝統を誇る堺の和包丁に加え、
日本の良質な洋包丁も
トータルで販売致します。

高橋楠では、堺市に加え、日本の刃物有名産地である、岐阜県関市、福井県越前市(武生)、新潟県燕市三条市、高知県土佐市等の職人やメーカーとも直接取引しております。

熟練した堺の職人が作る
至極の和包丁をお届けします。

堺刃物は片刃であること、打刃物であることが特徴です。
片刃であるが故に、その卓越した切れ味で、
食材の旨味や風味を最大限に引き出します。
また、何度も叩くことに名が由来する打刃物は、
叩いて鋼の分子を細かくすることで欠けにくくなり、しなやかに粘り、
切れ味が長く持続します。

堺の刃物について

洋包丁で有名な
各産地の優良メーカーにて 洋包丁を製作しています。

日本で有名な洋包丁の産地である関・武生・燕三条の優良メーカーにて、 各種ステンレス鋼材、槌目やダマスカスなどの各種模様など、 幅広い洋包丁の製作を行っています 。

オリジナル商品

オリジナル商品の一覧はこちら

高橋楠ではお客様の要望に合わせて、お客様独自の商品も製作しております。
こちらでは、その一部の製作実績をご紹介致します。

鏡面 青一鋼
先丸タコ引
黒檀八角銀巻柄

高橋楠について

堺包丁の販売

高橋楠では、市場の刃物店様、市街の金物店・小売店様、キッチン雑貨店様などへ包丁の販売を行っております。
弊社は、創業以来、小売店様と100年のお取引の実績があり、多様なニーズに応えて参りました。
サンプル送付が可能な商品もありますので、是非一度お試しください。

詳しくはこちら

OEMの実績、ご案内

高橋楠では、市場の刃物店様や、市街の金物店・小売店様と幅広くお取引させていただいております。

詳しくはこちら

高橋楠の銘

江戸時代に名を馳せた刀職人『虎徹』にちなみ、 先代の高橋楠太郎が「虎徹の包丁」の意で命名しました。
上質な包丁に『一刀斎虎徹』の銘を入れています。

「堺」発の刃物であること、刃物鍛冶は刀鍛冶をルーツにしていることから、かつての刀工『一文字』にちなみ、命名しました。
リーズナブルな包丁から上質な包丁まで幅広く『堺一文字一平』の銘を入れています。