高橋楠の強み

職人たちの技術、
想いを紡いで作る
至極の包丁
弊社は、1917年に創業し、これまで数多くの和包丁を
世に送り出し、日本の食文化に貢献して参りました。
堺の和包丁は分業制で、鍛冶職人、刃付職人、柄職人は、
代々伝統の技術を継承しております。
弊社ではそのような職人の想いや技術を紡ぎ、
一本一本丁寧に製作・仕上げを行っております。
今後も、堺及び各産地の良質な包丁を通して、
食の世界に貢献していきたいと考えております。
是非一度、弊社の包丁をお試しください。
高橋楠について


高橋楠の銘


江戸時代に名を馳せた刀職人『虎徹』にちなみ、 先代の高橋楠太郎が「虎徹の包丁」の意で命名しました。
上質な包丁に『一刀斎虎徹』の銘を入れています。


「堺」発の刃物であること、刃物鍛冶は刀鍛冶をルーツにしていることから、かつての刀工『一文字』にちなみ、命名しました。
リーズナブルな包丁から上質な包丁まで幅広く『堺一文字一平』の銘を入れています。